こころが
動けば、
人は動く。

言葉とビジュアルで、
こころを動かす。
コミュニケーションを
デザインする会社GIO

あなたのメッセージが届かないワケ。

それは、あなたの能力や才能、知識に原因がある訳ではなく、
コミュニケーションの手法に問題があるかもしれません。

必要なのは、
「視点の転換」と「5つの要素の特定」

あなたは相手を「説得したい」。
しかし、
相手はあなたに「説得されたい」
と思っているでしょうか?
相手の心の言葉を知ることから、
こころを動かすコミュニケーションは始まります。

今、あなたが説得したい相手の
「心の中を占めている関心事」は何でしょう?
その事とあなたのメッセージを
関連づけられませんか?

本当に求めるていものを、
本人が気づいていない場合もあります。
相手の欲求を知り、真の問題を理解する事で初めて
あなたのメッセージは力を持ちます。

どのような結果を望みますか?
やる気、共感、積極的行動。
相手に抱いてほしい心持ちを設定して
アプローチすれば、求める行動をうながせます。

効果的なアプローチの手段は?
相手の心に届く言葉は?
いつどのタイミングで?
相手を刺激する要素を、細かく洗い出せていますか?

刻々と変わる社会状況やビジネス環境、
限られた予算と人員、トレンド、競合の動きなど、
さまざまな要素を複層的に俯瞰しつつ、
組み合わせ、細部を構築することで
効果的なコミュニケーションが
可能になります。

「欲求」と「感情」を刺激して、行動をうながします。
こころを動かすコミュニケーションデザインが生み出した多くの結果がその有用性を物語っています。

こころを動かす SOLUTION

2024年時前年比300%UPから、さらに売り上げUP。その裏側にあるのは、催事の「根付き」。

毎年1月は小田急百貨店でクッキーの祭典が行われる。クッキーモンスターたちに、このことが根付きつつあるようだ。先行で開始されるオンライン販売から、「今年もクッキーワンダーランドがやるんだって!」との声が見られた。昨年の爆発ヒットを経て、着実に注目度がアップしている。

今さらアナログのDMで集客ができるのか?
はい。今だからDMで人が呼べるのだ!

都心商業施設ならではの悩みとして正月の集客がある。ワーカーだけでなく近隣住民も帰省することで、オフィスビルが立ち並ぶ都心は閑散とする。あえて人が集まるところと言えば初詣の寺社仏閣ぐらいだろう。近隣に神社がある赤坂のビル下商業施設では、毎年神社付近でのサンプリングで一定の初詣客が来館している。

学生優位の売り手市場が続く就職戦線。
有能な人材へリーチするために。

ここ数年の就職率は、学生優位とされており売り手市場の高水準が続いているなか、学生からは真逆の「より厳しくなっている」との声も。実は、売り手市場が広がっているからこそ、多くの学生が「どこの会社でもいいから入れればいい」のではなく、「自分が入りたい会社に行きたい」というこだわりを強く持っている調査結果も出ている。この「こだわり心理・感情」を、有能な人材を探すべくコミュニケーションデザインに活かした事例を紹介しよう。

結成20周年を迎えたアーティスト。
メモリアルアルバムにこめた想いとビジュアル戦略。

前作、前前作に続き、結成20周年版のビジュアル制作依頼が来たのは、梅雨入り間近の蒸し暑い夜だった。バンドメンバーとはデビュー前からの付き合い。実はデビューアルバムのデザインも担当したので、僕らの関係性もほぼ20周年。制作にかける想いもひとしおだ。ここでは、今回のデザイン(写真右)に辿り着いたストーリーを簡単ではあるが話すことにしよう。